神社仏閣巡り(北九州) 帆柱新四国八十八ヵ所霊場 第四十七番札所

照円寺の山門
撮影月: 2020年5月

 帆柱新四国八十八ヵ所霊場の第四十七番札所をご紹介します。

 第四十七番札所は、参考資料の上では北九州市八幡西区香月(かつき)にあります照円寺となっております。

 お寺に行ってみたのですが、帆柱新四国札所の目印になるようなものは見つけることはできませんでした。

最新参拝日:2020年5月中旬

帆柱新四国霊場の札所一覧はこちらです。

帆柱新四国八十八ヵ所霊場 第四十七番札所の場所

 参考資料に記載されております場所は、北九州市八幡西区香月中央1丁目の照円寺になります。

 次節でご紹介しますが、お寺の境内に地蔵堂がありましたので、もしかしたらそのお堂が第四十七番札所かもしれません。

 でも、お寺の方には未確認ですので札所かどうかは不明です。

 周辺マップです。

 地図内のお堂マークの場所が照円寺になります。

帆柱新四国八十八ヵ所霊場 第四十七番札所の情報

 第四十七番札所であることの確認はとれておりませんが、現時点では参考資料に記載されてます照円寺を第四十七番札所とさせてください。

 山門の奥に照円寺の本堂が見えます。

照円寺の山門
撮影月: 2020年5月

 山門の南側にはお堂がありました。

照円寺の境内にあるお堂
撮影月: 2020年5月

 本堂が札所かもしれませんし、別のお堂が札所かもしれません。

 あるいは別の場所に移動した可能性もあります。

 機会がありましたら照円寺の方に確認したいと思います。

札 所 情 報

場所北九州市八幡西区香月中央1丁目 照円寺
御本尊地蔵菩薩(参考資料情報)
アクセス香月中央公園から約700m(徒歩約9分)
アクセス
(車)
照円寺専用駐車場
アクセス
(公共)
「西鉄バス:香月市民センター」から約100m
(徒歩約1分)
最新参拝日2020年5月中旬

まとめ

 当然ですが、参考資料に載っている場所は、資料作成時の情報です。

 資料を参考に札所を巡っていますと、記載されていた場所から移動されていたり、行方が分からなくなっていたりと、様々なことがあります。

 本サイト「ベロめも」は、実際に現地で確認した情報を基にして、なるべく最新の情報をご提供できるように心がけております。

 帆柱新四国霊場の札所一覧はこちらです。

 最後までお読みいただきありがとうございました!

(参考文献)
(1) 帆柱山新四国開山九十周年誌 帆柱山新四国霊場本部編
(2) 帆柱四国霊場巡礼記 有志の方の資料
※どちらも八幡図書館で閲覧可能です

コメント