島郷四国八十八ヵ所霊場の第三十九番札所をご紹介します。
第三十九番札所は、北九州市若松区小竹(おだけ)にある漁港(北九州市の漁協があるところ)のそばにあります。
札所の西の方には「海と大地」という直売場がありまして、休日はとても賑わっています。
最新参拝日:2022年9月下旬
島郷四国霊場の札所一覧はこちらです。
島郷四国八十八ヵ所霊場 第三十九番札所の場所
場所は、北九州市若松区小竹(漁港のある住宅地側)になります。
お堂の周りは住宅に囲まれていまして、周辺の道路からは全く見えません。参道は住宅の脇を通る路地と言ってもよいくらいの細い道です。
下の地図に入口を記していますので、参考になさってください。
周辺マップです。
地図内のお堂マークの場所が札所になります。入口は星マークを付けてあります。
ルートは2つありますが、青い方がおすすめです。
島郷四国八十八ヵ所霊場 第三十九番札所の情報
細い路地を真っすぐ進みますと階段があります。
その階段を上りますと目の前に札所であるお堂が見えます。

お堂になります。

札所の看板です。


札 所 情 報
場所 | 北九州市若松区小竹(漁港のある地区) |
---|---|
御本尊 | 薬師如来 |
アクセス | 産地直送市場「海と大地」から約400m (徒歩約5分) |
アクセス (車) |
付近に駐車スペースなし |
アクセス (公共) |
「北九州市市営バス:脇ノ浦」から約250m (徒歩約3分) |
最新参拝日 | 2022年9月下旬 |
札所及び札番の判断基準について
本記事でご紹介しました場所は、以下の情報を元にして掲載しております。
- 本記事のまとめに記載した参考文献
- 現地の看板
もし本記事の内容に関しまして、ご不明な点・誤った部分のご指摘・現在の新情報など御座いましたら、下の方にありますコメント欄(コメントを書き込むボタン)からご連絡いただけますと幸いです。
まとめ
先日、国道495号沿いを自転車で走っていたときに、急に雨がザーザーと降ってきたことがありまして、その際に島郷四国三十九番札所で雨宿りさせてもらった(勝手に軒下をお借りした)ことがあります。
雨にあったのが、たまたま札所の近くを通っていたときで良かったです。
神社仏閣が好きなものとしましては、最高の雨宿りの場所でした。
島郷四国霊場の札所一覧はこちらです。
最後までお読みいただきありがとうございました!
(参考文献)
(1) 島郷四国霊場&若松探訪 若松史Ⅲ
(2) 筑前若松島郷四国霊場開基430年記念誌
※どちらも若松図書館で閲覧可能です
コメント