神社仏閣巡り(北九州) 島郷四国八十八ヵ所霊場 第二十七番札所

島郷四国第二十七番札所
撮影月: 2021年8月

 島郷四国八十八ヵ所霊場の第二十七番札所をご紹介します。

 第二十七番札所は、北九州市立洞北中学校から直線距離で250mほどのところの、小さな森の中にありますお堂です。

 札所の周辺には、神功皇后ゆかりの魚鳥池(ぎょちょうがいけ)跡や魚鳥池神社があり、広大な畑もあってとても気持ちの良い場所でした。

最新参拝日:2021年8月中旬

 島郷四国霊場の札所一覧はこちらです。

ベロめもサイト

島郷四国八十八ヵ所霊場 第二十七番札所の場所

 場所は、北九州市若松区払川(はらいがわ)にあります小さなお堂になります。

 お堂は、道から脇に入りまして、階段を25段ほど上った先にあります。

 周辺マップです。

 地図内のお堂マークの場所が札所になります。階段に向かう入口に星マークを付けました。

島郷四国八十八ヵ所霊場 第二十七番札所の情報

 脇道に入りますと、すぐに下のような階段が見えます。

第二十七番札所の入口
撮影月: 2021年8月

 階段を上がりますと、正面にお堂が見えます。

島郷四国第二十七番札所
撮影月: 2021年8月

 札所の看板です。

第二十七番札所の看板
撮影月: 2021年8月

札 所 情 報

場所 北九州市若松区払川のお堂
御本尊 十一面観音
アクセス 北九州市立洞北中学校から約400m
(徒歩約5分)
アクセス
(車)
付近に駐車スペースなし
アクセス
(公共)

「北九州市市営バス:払川(はらいがわ)」から約700m(徒歩約10分)
「北九州市市営バス:新払川大橋」から約900m(徒歩約12分)

最新参拝日 2021年8月中旬

まとめ

 若松区には、神功皇后ゆかり地が点在しています。

 島郷四国霊場巡りを始める前は、お恥ずかしいことに神功皇后のことは知りませんでした。でも札所の場所を調査する際に、神功皇后のお名前を目にすることがとても多くて、自然と興味がわいてきました。

 昔の人の誰かひとりに焦点を当てて、その足跡をたどる散策というのも、趣があって良いかもしれませんね。

 島郷四国霊場の札所一覧はこちらです。

ベロめもサイト

 最後までお読みいただきありがとうございました!

(参考文献)
(1) 島郷四国霊場&若松探訪 若松史Ⅲ
(2) 筑前若松島郷四国霊場開基430年記念誌
※どちらも若松図書館で閲覧可能です

コメント