神社仏閣巡り(北九州) 島郷四国八十八ヵ所霊場 第四十一番札所

島郷四国第四十一番札所
撮影月: 2022年5月

 島郷四国八十八ヵ所霊場の第四十一番札所をご紹介します。

 第四十一番札所は、北九州市若松区で有名な石峰山の麓にありますお堂です。

 お堂は、菖蒲谷池自然公園がある小石地区にあります。

 若松の街からかなり遠い場所で、石峰山に向かうルートの途中にある地区ので、お参りする難易度は高めです。

最新参拝日:2022年5月上旬

 島郷四国霊場の札所一覧はこちらです。

ベロめもサイト

島郷四国八十八ヵ所霊場 第四十一番札所の場所

 場所は、北九州市若松区小石にあるお堂になります。

 小石観音寺前のバス通りの道から向かう場合は、菖蒲谷池自然公園経由と仙凡荘経由の2ルートあります。

 菖蒲谷池自然公園経由の道は、アップダウンはそこそこですが、歩道は無く、道幅も狭く、車も通りますので注意が必要です。

 仙凡荘経由の道は、道幅は狭く車はほとんど通らないと思いますが、結構な急こう配です。

 どちらがおすすめかは難しいですが、菖蒲谷池自然公園経由の道を車に注意しながら向かわれるのが体力的に楽でしょう。

 周辺マップです。

 地図内のお堂マークの場所が札所になります。

島郷四国八十八ヵ所霊場 第四十一番札所の情報

 お堂は小路から一段上にありますので、知らないと通り過ぎてしまうでしょう。私も初めてのときは、3回くらい通り過ぎていました。

 こちらの階段を上ります。

第四十一番札所の入り口
撮影月: 2022年5月

 お堂になります。

島郷四国第四十一番札所
撮影月: 2022年5月

 上の写真は、2度目の参拝時です。

 初めてお参りしたときは、下の状態でした。

2021年の島郷四国第四十一番札所
撮影月: 2021年9月

 9月頃でしたので、草刈前だったのでしょう。

 札所の看板です。

撮影月: 2022年5月
第四十一番札所の看板
撮影月: 2022年5月

札 所 情 報

場所 北九州市若松区小石
御本尊 十一面観音
アクセス 菖蒲谷池自然公園しょうぶ谷キャンプ場から約1000m
(徒歩約15分)
アクセス
(車)
付近に駐車スペースなし
アクセス
(公共)
「北九州市市営バス:小石観音前」から約1600m
(徒歩約20分)
最新参拝日 最新参拝日:2022年5月上旬

まとめ

 札所から菖蒲谷池自然公園方面へ50mほど行きます(菖蒲谷池自然公園ルートで来た場合は戻る)と分かれ道がありますので、山手の方(右方向)に向かいますと石峰山に行くことができます。

 その道は、西方向に行くと頓田貯水池まで、東方面に行くと高塔山まで、南方面に行くと二島地区まで通じています。

 また、頓田貯水池から高塔山までは、北九州市が整備した「玄海遊歩道」があります。体力に自信のある方は、挑戦してみてはいかがでしょうか。

 私は主要なルートは制覇していまして、おすすめは頓田貯水池から高塔山への横断ルートです。高塔山から頓田貯水池に向かう場合は、石峰山の手前に超難関の激坂がありますので、かなりシンドイと思います。

 島郷四国霊場の札所一覧はこちらです。

ベロめもサイト

 最後までお読みいただきありがとうございました!

(参考文献)
(1) 島郷四国霊場&若松探訪 若松史Ⅲ
(2) 筑前若松島郷四国霊場開基430年記念誌
※どちらも若松図書館で閲覧可能です

コメント