帆柱新四国八十八ヵ所霊場の第二十番札所をご紹介します。
第二十番札所はJR戸畑駅の北方にあります。
付近は、工場や会社の事務所、ガソリンスタンドなどが点在する場所でして、札所のある場所としてはちょっと違和感があります。
最新参拝日:2021年10月下旬
帆柱新四国霊場の札所一覧はこちらです。
帆柱新四国八十八ヵ所霊場 第二十番札所の場所
場所は、北九州市戸畑区銀座1丁目の飛幡大師堂(とびはただいしどう)という名前のお堂です。
北九州市戸畑区にあります戸畑警察署の前の交差点を天籟寺川に沿って海方向に向かい、そのまま道なりに進んで、ファミリーマート戸畑駅北店の先を右に曲がってすぐのところにあります。
周辺マップです。
地図内のお堂マークの場所が札所になります。
帆柱新四国八十八ヵ所霊場 第二十番札所の情報
ファミリーマート戸畑駅北店の先を右に曲がりますと、お堂が見えてきます。

飛幡大師堂には、立派な仏像が数多く祀られています。不動明王はひときわ目立ちますね。

仏像の横にお堂の歴史が書かれている看板がありました。
お堂は水難事故防止を祈願して建てられたそうです。

札所の石碑になります。

御本尊を拝見しようとお堂の扉をのぞきましたら、中に人がいらっしゃってビックリしました。
中にいらしたのは、なんとこのお堂のお世話をされている方でした。
ありがたく御接待をいただきまして、戸畑の昔話や今は無くなってしまった千日参りのこと、お堂のお世話をご家族で代々引き継がれていることなど、とても興味深く有難いお話を伺うことができました。
その節は大変お世話になりました。また近いうちにお参りさせていただこうと思います。
2020年2月上旬
札 所 情 報
場所 | 北九州市戸畑区銀座1丁目の飛幡大師堂 |
---|---|
御本尊 | 地蔵菩薩 |
アクセス | JR戸畑駅から約500m(徒歩約5分) |
アクセス (車) |
お堂近くやJR戸畑駅前にコインパーキングあり |
アクセス (公共) |
JR戸畑駅から約500m(徒歩約5分) |
最新参拝日 | 2021年10月下旬 |
まとめ
冒頭で札所の場所としては違和感があると書きましたが、この地にお堂が建てられたころはあたりは砂浜だったんですね。
時代と共に移り変わっていく景色を、ご本尊さまは見守ってくれています。
これからもずっと。
帆柱新四国霊場の札所一覧はこちらです。
最後までお読みいただきありがとうございました!
(参考文献)
(1) 帆柱山新四国開山九十周年誌 帆柱山新四国霊場本部編
(2) 帆柱四国霊場巡礼記 有志の方の資料
※どちらも八幡図書館で閲覧可能です
(3) 現地案内板
コメント
その節、お参り頂いた時にお会いした4代目の堂主です。有り難く拝見させて頂きました^_^
お堂のお掃除に妻が週3回ほど水巻町より通っております。今までお掃除されていた方も高齢になりましたので。
地元の方々で受け継いでいければと思いますが、きっと御神仏の方々が後々お守りする方をお導きくださると思っております。
帆柱四国の書き物が見つかりましたので、ご都合の良い時においでください。
山本様
ベロめもサイト管理人です。
コメントいただきましてありがとうございます。
その節は大変お世話になりました。
帆柱四国の書き物の件、お手数おかけして申し訳ございませんでした。
ぜひ拝見したいです!
お伺いする時には、いただきましたメールアドレスの方にご連絡いたします。
またお目にかかれますのを楽しみにしております。