帆柱新四国八十八ヵ所霊場の第三十六番札所をご紹介します。
第三十六番札所は、北九州市で有名な畑観音釈王寺(しゃくおうじ)の本堂になります。
畑観音の境内は、滝や仏像、お堂など見どころ満載の神秘的な場所でした。
最新参拝日:2020年7月上旬
帆柱新四国霊場の札所一覧はこちらです。
帆柱新四国八十八ヵ所霊場 第三十六番札所の場所
場所は、北九州市八幡西区大字畑にあります畑観音釈王寺です。
現地付近まで行く公共交通機関がないためにアクセスが非常に悪く、境内まで行くためには急な坂道を上る必要があるので、難易度高めの札所です。
周辺マップです。
地図内のお堂マークの場所が札所になります。
帆柱新四国八十八ヵ所霊場 第三十六番札所の情報
畑貯水池から南東方面に続く車道をしばらく行きますと、左手に門柱があります。

門柱の手前にあります公衆トイレの脇に、畑観音の案内板(設置:北九州市教育委員会)が立っていました。

案内板によりますと、境内には修行用の滝や雨ごい用の滝など、複数の滝があるようです。
畑観音への道は左手に小川を眺めながら、結構な急坂を上っていきます。

入口にありました門から5~10分ほどで古い木造の建物が見えてきます。

今は営業していないようですが、昔はにぎわっていたんでしょうね。
建物の先が畑観音釈王寺の境内になります。

急な階段を上りますとお堂があります。

階段がお辛い方は、境内に入ってすぐのところの左手に見えます橋を渡るルートの方が良いかもしれません。
お堂の右奥には滝がありました。

入口にあった看板に書かれていた修行用の滝です。
札所の看板になります。

札 所 情 報
場所 | 北九州市八幡西区大字畑の畑観音釈王寺 |
---|---|
御本尊 | 十一面観世音菩薩 |
アクセス |
千本桜展望駐車場から300mほど畑貯水池側の |
アクセス (車) |
付近に駐車スペースなし |
アクセス (公共) |
「西鉄バス:新石坂」から約5km (徒歩約60分) |
最新参拝日 | 2020年7月上旬 |
まとめ
境内に入ってすぐのところにも滝がありまして写真を撮ったのですが、暗い場所で三脚なしだったためにピンボケ写真になってしまいました。
掲載は見送ります。未熟者ですみません。
いつかリベンジしたいと思います。
車でおこしの方は、上の表内に書いた駐車場を利用しても良いのですが、入口の公衆トイレがある場所の道の向かいに車を数台停められるスペースがあります。
所有者は不明ですので、自己責任でお願いします。
帆柱新四国霊場の札所一覧はこちらです。
最後までお読みいただきありがとうございました!
(参考文献)
(1) 帆柱山新四国開山九十周年誌 帆柱山新四国霊場本部編
(2) 帆柱四国霊場巡礼記 有志の方の資料
※どちらも八幡図書館で閲覧可能です
(3) 現地案内板
コメント