帆柱新四国八十八ヵ所霊場の第八十一番札所をご紹介します。
第八十一番札所は、北九州市八幡西区にあります弘善寺から南方に300mほどのところです。
周辺は緑に囲まれていますので昼間でも少し薄暗いですが、境内のお世話をキチンとされている綺麗な札所でした。
最新参拝日:2021年10月下旬
帆柱新四国霊場の札所一覧はこちらです。
ベロめもサイト
帆柱新四国八十八ヵ所霊場 第八十一番札所の場所
場所は、北九州市八幡西区穴生2丁目になります。
近くに目印になるようなものは見当たりませんので、地図を頼りに向かわれてください。
周辺マップです。
地図内のお堂マークの場所が札所になります。
帆柱新四国八十八ヵ所霊場 第八十一番札所の情報
少し薄暗い通りの脇に札所はあります。

お堂になります。

札所の看板です。

札 所 情 報
場所 | 北九州市八幡西区穴生2丁目 |
---|---|
御本尊 | 千手観世音菩薩 |
アクセス | 弘善寺から約300m(徒歩約4分) |
アクセス (車) |
付近に駐車スペースなし |
アクセス (公共) |
「西鉄バス:穴生電停前」から約500m(徒歩約7分) 「筑豊電鉄:穴生」から約500m(徒歩約7分) 「筑豊電鉄:森下」から約400m(徒歩約5分) |
最新参拝日 | 2020年4月下旬 |
まとめ
筑豊電鉄の「穴生」と「森下」が最寄りの交通機関ですが、「森下」のほうが少しだけ近いですし、割子川沿いの道を通りますので良いかもしれませんね。
割子川沿いには十カ所近い帆柱新四国の札所があります。
割子川は、洞海湾河口付近から源流付近の鷹見神社まで川に沿った道がありますので、興味のある方は自転車などで挑戦されても面白いかもしれません。
帆柱新四国霊場の札所一覧はこちらです。
ベロめもサイト
最後までお読みいただきありがとうございました!
(参考文献)
(1) 帆柱山新四国開山九十周年誌 帆柱山新四国霊場本部編
(2) 帆柱四国霊場巡礼記 有志の方の資料
※どちらも八幡図書館で閲覧可能です
コメント